現代においてインターネットを活用した営業戦略は必須と言えます。
これから開業する人で、まずはホームページを作成しようと考える人も多いかと思います。
しかし、ホームページを作成する上で「明確な目的」を設定しているでしょうか。
とりあえず開業したらホームページを作るのが常識だよね。
とあまりホームページを作成する明確な目的を考えずに制作に入る人も多いのではないでしょうか。
しかし明確な目的のないホームページは、「何が言いたいのか分からないホームページ」になりがちです。
戦略的に効果的なホームページを作成するためには
①明確な目的を設定
②目的達成に向けた戦略を立案
③戦略を活かした内容・デザインのホームページを制作
上記の流れで進める必要があります。
今回は、ホームページを制作する上で非常に重要となる明確な目的設定についてまとめます。
ホームページを制作する目的とはなにか
では実際に事業者がホームページを制作する上で、どういった目的が設定されているのでしょうか。
ホームページの制作の目的として主に挙げられるのは以下の2つです。
・信頼性の獲得(企業案内など)
・顧客の獲得(商品の宣伝・販売など)
その他にも、情報発信や、求人活動、アンケートなど様々な目的があるかと思いますが、主な目的は「信頼性の獲得」「顧客の獲得」になるのではないでしょうか。
信頼性の獲得(企業案内など)
ユーザーからの信頼性を獲得することを目的にホームページを制作する事業者は多いかと思います。
今や子どもから高齢者までスマホやパソコンで商品やサービスを調べる時代です。
しっかりした内容のホームページを保有していることは信頼性の獲得に繋がります。
むしろホームページはあって当たり前。無いとマイナスイメージとなる時代かもしれません。
信頼性の高いホームページを制作するためには
・見た目のクオリティ
・充実した企業情報
・写真や動画の設置(現実味のアピール)
などが大事になるかと思います。
顧客の獲得(商品の宣伝・販売など)
ホームページで商品の宣伝や販売を行うなど、集客を目的とする場合も多いかと思います。
ホームページの目的を集客とする場合、大前提として認識しておかなければならないことは
ホームページを作っただけでは、アクセスは全く発生しない
ということです。
ホームページを作れば、自然とアクセスが増えて集客ができると思っている人は未だに多いです。
集客を前提としたホームページであるのならば、アクセスを獲得するための明確な戦略が必要となります。
・【短期的な戦略】
・リスティング広告
・SNS広告 など
【長期的な戦略】
・コンテンツの充実
・専門性の強化
・ユーザビリティの向上 など
短期的に成果を出したい場合は、リスティング広告など広告費用をかける必要が出てきます。
費用をかけずに長期的に成果を出したい場合は、定期的なブログの更新などでコンテンツを充実させていく必要があります。
ホームページは作って終わりではなく、その後の戦略が非常に重要です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ホームページの作成においては明確な目的を設定することが非常に大事です。
ホームページは非常に有効な営業ツールではありますが、目的が明確に設定されていないと、ただの自己満足のページになりかねません。
明確な目的を設定した上で、戦略的にホームページをデザインする。
さらにホームページは作って終わりではなく、日々の運用において目的の達成のための積み上げを行っていくことも重要となります。
明確な行動は明確な目的から。
まずはホームページの制作する目的を改めて考えてみることをおすすめします。
参考にして頂ければ幸いです。
投稿者プロフィール
-
1980年生まれ。A型。福岡在住の行政書士。2級FP技能士。
40歳にして脱サラ。令和2年度行政書士試験に合格し「そよぎ行政書士事務所」を開設。許認可業務に加えWeb制作も行う。
最新の投稿
- 2021年12月9日HP制作なるべく費用をかけずにホームページを作成する方法とは
- 2021年11月10日補助金ホームページの制作に使える補助金まとめ【2021年】
- 2021年10月14日補助金【小規模事業者持続化補助金】「一般型」と「低感染リスク型ビジネス枠」の違いとは?
- 2021年9月21日補助金持続化補助金の採択率はどのくらい?他の補助金との違いとは?